今やすっかりお馴染みとなった、Mastodon と Pleroma。
Mastodon と Pleroma には、「連合リレー」 (pub-relay) という機能があります。
「連合リレー」 の詳しいお話は他のサイトの記事でも見てもらうとして、
現時点で把握しているサーバーの情報を記載しておこうと思います。
連合リレーサーバーの一覧
- fediverse network の一覧
ActivityPub 互換のプロトコルである LitePub (主に Pleroma で使われている) を実装した、LitePub relay を使用しているサーバーの一覧です。 - Relaylist
koyu という人がつくった、自由に追加できる (らしい) リレーサーバーのリストです。
日本の連合リレーサーバー
h3zjp pub-relay Server
わたくし (管理者) が運営のリレーサーバーです。pub-relay (earl版) を利用
誰でも自由に使うことが出来ます。
2020/10/05追記:2020/09/21 に廃止- Enjoy Fediverse
gittrname という人が運営のリレーサーバーです。独自実装 - ハッシュタグリレーサービス
noellabo という人が運営のリレーサーバーです。pub-relay (earl版) を改造
ハッシュタグをリレーするみたい - YUKIMOCHI Toot Relay Service
YUKIMOCHI という人が運営のリレーサーバーです。独自実装
恐らく日本一大きなリレーサーバーでしょう - taruntarun relay
mayaeh という人が運営のリレーサーバーです。pub-relay (プロトタイプ版) を利用
総評
LitePub relay を実装した海外勢が圧倒的多数で、国内勢は数少ないサーバーに集中しているという印象ですね。
(なんか中央集権的じゃね?)