有名どころのレンタルサーバーを比較してみました。
※アフィリンクなんてもんは一切ありませんので、安心してご覧下さい。
各社最安プランの比較表
サービス名称 | ConoHa WING | Xserver | CORESERVER | CORESERVER | ロリポップ! | さくらのレンタルサーバ | スターサーバー | シン・レンタルサーバー | ConoHa WING | シン・レンタルサーバー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
プラン名 | ベーシック | スタンダード | CORE-MINI (V1) | CORE-X (V2) | スタンダード ※1 | スタンダード ※1 | スタンダード ※1 | ベーシック | リザーブド 1GB | リザーブド・ベーシック |
提供会社 | GMOインターネット グループ |
エックスサーバー | GMOデジロック | GMOデジロック | GMOペパボ | さくらインターネット | ネットオウル | エックスサーバー | GMOインターネット グループ |
エックスサーバー |
価格 (月額・税込) | ¥1,320 (¥2.2/h) ※2 | ¥1,320 ※3 | ¥419 | ¥690 | ¥880 | ¥524 | ¥660 ※3 | ¥990 ※3 | ¥1,650 (¥2.8/h) ※2 | ¥1,232 ※3 |
初期費用 (税込) | ¥0 | ¥0 | ¥0 | ¥1,650 | ¥1,650 | ¥0 | ¥1,650 | ¥0 | ¥0 | ¥0 |
最低利用期間 | 無し (時間課金制) | 3ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 3ヶ月 | 3ヶ月 | 無し (時間課金制) | 3ヶ月 |
無料お試し | 無し (時間課金制) | 10日間 | 30日間 | 30日間 | 10日間 | 14日間 | 14日間 | 10日間 | 無し (時間課金制) | 10日間 |
容量 | 300 GB (SSD) | 300 GB (NVMe SSD) | 200 GB (SSD) | 300 GB (NVMe SSD) | 300 GB (SSD) | 300 GB (SSD) | 200 GB (SSD) | 300 GB (NVMe SSD) | 300 GB (SSD) | 300 GB (NVMe SSD) |
転送量目安 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 10 TB/月 ※4 | 無制限 | 無制限 | 21 TB/月 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
RAID構成 | RAID10 | RAID10 | 不明 | RAID10 | RAID50 ※5 | RAID10 | RAID10 | RAID10 | RAID10 | RAID10 |
割当CPU | 6 コア ※6 | 6 コア ※6 | - | 300 % ※6 ※8 | - | - | - | 6 コア ※6 | 2 コア ※7 | 4 コア ※7 |
割当メモリ | 8 GB ※6 | 8 GB ※6 | - | 6 GB ※6 | - | - | - | 8 GB ※6 | 1 GB ※7 | 4 GB ※7 |
ドメイン数 | 無制限 | 無制限 | 50 個 | 無制限 | 200 個 | 300 個 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン | 無制限 | 無制限 | 50 個 (ドメイン数との合計) |
無制限 | 500 個 (ドメイン毎) |
300 個 (ドメイン数との合計) |
3,000 個 (サーバー毎の上限) |
無制限 | 無制限 | 無制限 |
回線速度 | 10 Gbps ※9 | 10 Gbps | 10 Gbps | 10 Gbps | 1 Gbps | 1 Gbps | 非公開 | 10 Gbps | 10 Gbps ※9 | 10 Gbps |
自動バックアップ | 14 日 | 14 日 | - ※10 | 3 世代 | - ※11 | - | - | 14 日 | 14 日 | 14 日 |
サーバーOS | CloudLinux | Linux | Linux | Linux | Linux | FreeBSD | Linux | Linux | CloudLinux | Linux |
Webサーバー | Apache + nginx | Apache + nginx | Apache | LiteSpeed | Apache | Apache + nginx | Apache + nginx | Apache + nginx | Apache + nginx | Apache + nginx |
WAF | ○ (SiteGuard) | ○ (非公開) | - | ○ (Imunify360) | ○ (SiteGuard) | ○ (SiteGuard) | - | ○ (非公開) | ○ (SiteGuard) | ○ (非公開) |
HTTP/2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
IPv6 | - | - | - | ○ | - | ○ | - | - | - | - |
無償独自SSL | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
有償独自SSL | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
証明書持ち込み | - | - | ○ | ○ | - | ○ | - | - | - | - |
無償ドメイン | 長期契約で 2 個 | 長期契約で 1 個 | - | 1 個 | - | - | - | 1 個 | 長期契約で 2 個 | 1 個 |
Cron | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 10 個 | 10 個 | 10 個 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
FTPアカウント | 無制限 | 無制限 | 10 個 | 無制限 | 1 個 | 1 個 | 5 個 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
FTPS | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
SSH | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ |
メールサーバー | 分離 | 同居 | 同居 | 同居 | 分離 | 同居 | 同居 | 同居 | 分離 | 同居 |
メールアドレス | 無制限 | 無制限 | 200 個 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 1,000 個 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
メールアドレス あたりの容量制限 |
20 GB (変更可) | 20 GB (変更可) | 無制限 (推奨は 2 GB) | 無制限 (推奨は 2 GB) | 5 GB | 20 GB (変更可) | 2 GB (変更可) | 20 GB (変更可) | 20 GB (変更可) | 20 GB (変更可) |
1日あたりの送受信 可能メール数 |
規定無し | 15,000 通 | 5,000 通 | 5,000 通 | 10,000 通 | 9,600 通 | 10,000 通 | 15,000 通 | 規定無し | 15,000 通 |
ウイルスチェック | ○ (WithSecure) | ○ (WithSecure) | ○ (ClamAV) | ○ (ClamAV) | ○ (WithSecure) | ○ (WithSecure) | ○ (WithSecure) | ○ (WithSecure) | ○ (WithSecure) | ○ (WithSecure) |
スパムチェック | ○ (WithSecure) | ○ (SpamAssassin) | ○ (SpamAssassin) | ○ (SpamAssassin) | ○ (WithSecure) | ○ (SpamAssassin) | ○ (非公開) | ○ (SpamAssassin) | ○ (WithSecure) | ○ (SpamAssassin) |
DKIM | ○ | - | ○ | ○ | - | - | - | - | ○ | - |
データベース | ○ (MySQL 5.1) | ○ (MariaDB 10.5) | ○ (MariaDB 10.6) | ○ (MariaDB 10.4) | ○ (MySQL 5.7) | ○ (MySQL 5.7) | ○ (MySQL 5.7) | ○ (MariaDB 10.5) | ○ (MySQL 5.1) | ○ (MariaDB 10.5) |
DB作成数 | 無制限 | 無制限 | 10 個 | 無制限 | 50 個 | 50 個 | 50 個 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
DBサーバー | 分離 | 同居 | 同居 | 同居 | 分離 | 分離 | 分離 | 同居 | 分離 | 同居 |
DB外部接続 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - |
DB容量制限 | 5 GB | 5 GB | - (Webと共用) | - (Webと共用) | - (Webと共用) | 3 GB (全DB合計) | 1 GB | 5 GB | 5 GB | 5 GB |
商用利用 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
再販 | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | △ | ○ | △ |
アダルトサイト | - | - | テキストのみ可 | テキストのみ可 | - | - | - | ○ | - | ○ |
メールサポート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
チャットサポート | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ |
電話サポート | ○ | ○ | - | - | ○ | ○ | - | ○ | ○ | ○ |
注釈
※1:最安ではなく、スタンダードなプラン
※2:時間課金制で、1 ヶ月フルで利用した場合の金額
※3:最低3ヶ月毎の契約で、3 ヶ月毎の契約時1ヶ月分相当の金額
※4:規定転送量までは無制限で、それ以上はベストエフォート
※5:システム領域はRAID10
※6:1 アカウントあたりの割り当て上限値 (動的割当で保証値ではない)
※7:1 アカウントあたりの割り当て値 (固定割当、一般的なVPSと同じ)
※8:CPUの 1 コア相当のリソースを 100 とした場合の利用可能なリソース量
※9:インターネットとの通信は 100 Mbpsに制限
※10:有償 (¥150/月) で 7 世代のバックアップが可能
※11:有償 (¥330/月) で 7 世代のバックアップが可能
コメント
ConoHa WING
国内主要事業者の中ではいちばんまともなサービス内容だと思う。
IPv6とSSL証明書の持ち込みに対応すれば完璧。
ただサポートの人員をケチっているのか、サポートの品質はクソなのでそこは要注意。
(翌営業日の回答は当たり前、電話やチャットサポートもあるが全然繋がらない)
月額課金ではなく「WINGパック」と呼ばれる長期契約をすると、ドメインが2つ無償で利用が可能。
1つ目は結構な種類から選べるが( jp ドメインは不可)、2つ目は選択可能な種類が大幅に減るので(.com や .net 等有名どころは不可)、そこは気をつける必要がある。
Xserver
良くも悪くも普通のサーバーである。
サポートに問い合わせてすぐに返事が返ってくるため、サポートの品質は良い。初心者にお勧め。
スタンダードプラン以外は契約すると、ドメインが 1つ無償で利用が可能( jp ドメインも対象)。
スタンダードプランも 24 か月以上の長期契約 (新規の場合のみ 12 か月以上の契約) であれば無償で利用が可能。(スタンダードプランは jp ドメインは対象外)
サーバーが利用可能になるために、1時間から数時間程掛かる。ドメインの追加や一部の設定変更も同様に即時反映では無く時間が掛かるので注意。
WAFの遮断ログが残らないのは如何なものかと思う。
(入切のみで検知内容ごとの除外設定が不可)
CORESERVER
コンパネが分かりづらく、玄人向け。初心者にはおすすめできない。
Webサーバーは二段構成では無く、V1プランは Apache のみ、V2プランは LiteSpeed のみというシンプルな構成となっている。
V2プランはコスパが最強のサーバーであるため、使いこなせられればV2プラン一択。
V2プランを契約すると、ドメインを [.com / .net / .org ./ info / .biz / .jp] から1つ無償で利用が可能。
1 ヶ月の契約でも jp ドメインが無償で使えるので、jp ドメインを使いたいならここで決まり。
サポートの品質は普通。朝問い合わせたら当日中は帰ってくる。専用のページでやりとりするのが特徴的。
電話サポートは最上位のプランでのみ利用可能。
ドメインを追加すると、アカウント名@ドメイン のメールアドレスが自動的に作成される。削除は不可。
V2プランのコンパネは裏で DirectAdmin が使用されている。独自開発では無い。
ロリポップ!
昔からある、有名なサーバー。
Webサーバーは二段構成では無く、格安プランは Apache のみ、上位プランは LiteSpeed のみというシンプルな構成となっている。
上位プラン (ハイスピード、エンタープライズ) を 12 か月以上の長期で契約すると、ドメインが 1つ無償で利用が可能。
結構な種類から選べる( jp ドメインも対象)。
info@ロリポップ!ドメイン のメールアドレスが自動的に作成される。削除は不可。
サポートの品質は普通。問い合わせの返答は翌営業日になることが多い。
さくらのレンタルサーバ
こちらも昔からある、有名なサーバー。
独自ドメインの無償提供は無し。
サポートの品質は良い。チャットサポートは何人待ちか表示されるので、とっても親切。
メールアドレスの設定が特徴的。(上位プランじゃないとドメイン別のメールアドレスの作成不可)
info@ドメイン のメールアドレスが自動的に作成される。削除は不可。
スターサーバー
格安クラスのレンタルサーバーである。
詳細な仕様は非開示な部分が多い。
上位プラン (ハイスピード、エンタープライズ) を 12 か月以上の長期で契約すると、ドメインが 1つ無償で利用が可能。
種類は少なめ( jp ドメインは対象外)。
サポートの品質は良い。メールフォームでの問い合わせのみであるが、数時間後には返事が返ってくる。
シン・レンタルサーバー
旧「wpXシン」として提供されていたサービス。
ConoHa WING と徹底対抗するために提供が開始されたサービスの感じがする。
ConoHa WING をより強化したようなサービス内容であるが、Xserver がベースとなっているため、Xserver の不便な点はそのままとなっている。
運営元は Xserverと同じなため、サポートは良い。初心者にも安心して使えるサーバーである。