カラオケのメンテナンス用途のコマンド集です。
免責事項
ここに書かれている内容は、カラオケ店のスタッフやサービスマンや音響部門といった保守担当者向けの内容です。
特に「オーナーモード」「サービスマンモード」といった項目は、所有者や保守担当者以外が操作してはいけない項目なので、関係者以外の方が触るのは“絶対に”止めましょう!
※「4桁数字」は担当者へ確認すべき内容です。ネットで調べるべきではありません。
DAM
コマンダー
設定値初期化
キーコントロールの「標準」を3秒ほど長押し
各種ボリュームやエコーが初期値に戻る。採点も解除される。
予約全解除
「9999-99」→「予約」
予約内容の一括解除が可能。
デンモクやスマホアプリのペアリング用QRコードの表示
待機状態で「スタート/やり直しボタン」を3秒ほど長押しする。
オーナーモード
「0000-01」→「予約」
ボリューム初期値等各種設定の変更が行える。
クイックメニュー
「99」→「DAM」
音程のバランス等の変更が可能。
ボーカルプロセッサー
「97」→「DAM」
ボーカルプロセッサーの画面を表示する。
サービスマンモード
電源切時にテンポコントロールの「+」と「-」を押しながら、電源を入れる。
デンモク
オーナーモード
「555」→「メモリーセット」
各種設定の変更が行える。
ペアリング先変更
「777」→「メモリーセット」
ペアリング先の変更が行える。
サービスマンモード
リモコン画面で「983」→「メモリーセット」→「4桁数字」→「メモリーセット」
コマンダーとのペアリングやデンモクの各種設定変更ができる。
クリーニングモード (TM30 系のみ)
「リモコン」を3秒ほどタッチ → 左側の「戻る」ボタンが光るので、光ったら同時にタッチ
画面のタッチ操作を一時的に無効にして、画面を思う存分拭くことができる。
10秒後に自動的に解除される。
JOYSOUND
コマンダー
設定値初期化
「JOYボタン」を3秒ほど長押し
各種ボリュームやエコーが初期値に戻る。採点も解除される。予約状況もリセットされる。
設定モード
コマンダーの「♯」と「♭」を同時押し → 4桁数字を入力
映像出力設定の変更等が行える。
コマンダ情報表示
コマンダーの「曲を探す」と「予約確認」を同時押し
コマンダーの各種情報 (収容曲数等) が表示される。
キョクナビ
赤外線モード
何らかの原因でコマンダーとペアリングができない場合、楽曲情報を赤外線で送出するモードにする方法。
うたスキ等ネットワーク通信を必要とするサービスは利用できない。
一度ペアリングを失敗させる。
キョクナビの場合:中央下部に表示されている「ナ」付近を選択
JOYPadの場合:右下の「キョクナビ」と表示されている部分を選択
メンテナンスモード
・リモコン画面で「0000」→「セット」(画面には表示されない)
・起動時に表示される 𝄞 マーク部分を押す
ペアリング設定の変更等が可能。
強制再起動方法
右上の電波・バッテリー状態マークを30回ほど連打する
※この方法で再起動しない場合、裏面にある電源ボタンをSIMピン等の先の細いもので5秒ほど長押しして電源を落とすしかない。